海外医薬品がジェネリック薬品として激安で販売されていますが、もちろん日本製のジェネリック薬品があります。どのような違いがあるのでしょうか?
一番大きな日本でジェネリック薬品の特徴としては、ジェネリック薬品の使用割合が増えると財政負担が大きく削減出来ます。 日本においては政府主導でジェネリック薬品への移行を進めておりますので状況は日々変化しております。
日本でジェネリック薬品の使用割合が1%増えるだけで財政負担が10億~15億削減できるなどとも言われています。
ジェネリック薬品は日本製も海外製も先発薬と同じ薬効成分
簡潔に結論から言いますと、
・日本ジェリック薬品は厚生労働省のお墨付きがある。
・海外未承認薬は各国の政府機関のお墨付きがある。
どちらのジェネリック医薬品は後発薬とも呼ばれ、先発薬(先に発売された医薬品)と同じ薬効成分を含む医薬品です。
新薬とジェネリック薬品の大きな違いといえば、
「発売」されるまでにかかる開発コストでは無いでしょうか。
新薬は薬効がある物質(成分)を見つけ出し、副作用などを含めて人体にどのような効果があるのかを見つけ出すところから始めます。
もちろん、研究の途中で頓挫(とんざ)する場合も多々あり、それまでの研究費用が無駄になる場合もあります。
想定外の驚きの効果
このように想定の効果が得られない場合など研究開発費が無駄になる反面、想定外の効果により莫大に利益を得る場合もあります。
つまり、狙っていた効果以外の副作用が実は他の治療に役立つ効果を持っている場合などもあります。
例としては、
男性向けの勃起不全の治療薬ですね。元々は血圧を下げる目的で開発がされていたお薬でした。
これが臨床試験の最中に想定外の効果があった事より「バイアグラ」というED治療薬が商品として一躍有名になりました。
その他、薄毛治療として使われている「プロペシア(Propecia)」も元々は前立腺の治療薬が目的でした。
ジェネリック薬品は単なるコピー品だけじゃない。
ジェネリック薬品(後発薬)と先発薬との違いとしての2つのパターン
先発薬からの更なる改善の後発薬
☑錠剤の小型化や間違って誤飲しないように視認性の向上
誤飲が無いように色や刻印の変更
☑常温での保存(防腐剤)を可能にする、温度や紫外線などの外的要因からの保護
☑飲みやすさへの工夫(味や形の変更(錠剤⇒ゼリー状など)
味や匂いの工夫で子供でも飲み易い
☑錠剤が苦手な人のためにゼリー状などへ変更
☑体への吸収のしやすさ等の工夫
製剤特許(製造方法)が有効なので別の製造方法で更に改善
このような工夫、改善はインドのジェネリック薬品でもよく見られますね。
例えば、
☑手軽に服用しやすく飴、トローチ、ゼリー状の追加
☑ 用量の調整ができるように錠剤に分割線を入れる
☑ 体格を考慮して錠剤の成分の用量タイプの追加
製剤特許については別の記事でも書かせて頂きましたが、
製剤特許を回避するため添加剤などの工夫が必要ではあります。添加剤は基本は効果には影響はありません。
一般的なお薬は成分が集まった単純な作りであるので大きな問題になりませんし、ジェネリック薬品も確かな手続きで確認されていますのでご安心ください。
海外(米国)のジェネリック普及率は90%
日本ではジェネリック薬の普及が他国と比べると遅れていると言われています。
冒頭でも書きましたが日本の高齢化などの様々な事情で医療費負担が大きな社会問題となっているため、現状では政府主導でジェネリック薬品への啓もう活動が進んでおります。
日本は健康保険制度が普及しているため、病院での処方箋負担額は1割~3割ですね。
ですので、価格の安いジェネリック薬品が選択肢としてあっても、支払う金額はあまり変わらないためジェネリック薬品を選択する動機が低いためでしょう。
ですが、米国(海外)では日本とは社会保障制度が異なり、医療費負担が日本よりもかなり高いのでジェネリック薬品を積極的に選択されたのでしょう。
日本の傾向としては、
病院での支払いは社会保険で実質高くないので安心した新薬が選択されがちなんですね。
その他、 病院でもらう調剤明細書を見ても点数表記なので実際どんな内訳かが分かりにくいですが、処方箋の金額には「調剤費用」が全体の3割程度があります。
毎回、同じお薬を処方されるのに「調剤」の費用は大きな割合ですね。
(健康保険制度のために見えにくいですが、ネットで情報検索ができるのですから一般的には調剤は不要のような気もします。)
全て海外のジェネリック薬品で調達出来たら調剤費用もかからなく、お薬自体の費用も低く抑えられるので、国の財政にも、皆さんの財布にも優しいですね。
一度、積極的に ジェネリック薬を選択して頂ければメリットの大きさを理解して頂けるかと思います。
まずは身近なところから試してみませんか?
参考資料:
・後発医薬品 – wikipedia
・インド – wikipedia
・厚生労働省 – wikipedia
・関税 – wikipedia
・消費税 – wikipedia
・シルデナフィル – wikipedia
・勃起不全 – wikipedia
・フィナステリド – wikipedia